top of page
6/3(月)この日はコンツェルトハウスでウィーンフィル演奏会♪ 19:30開演なので、提案し、希望を受けて、グラーツへ!

EC151 愛称[Emona]は、新コロ禍前はスロベニアの首都リュブリャナ行だったが、イタリアのアドリア海沿岸(ハプスブルク帝国時代の最大の港町)トリエステ行になっていた! グラーツ着10:39 リュブリャナ14:00着 トリエステ17:16着
07:46 EC151 Emona

07:48 オリエント急行を思い出す座席様式 [出発時の動画 You Tube]


列車編成:日本では食堂車を体験することは出来ないので、お二人に配慮♪
09:19 「2分経過して戻らない時はおいで」と、先に食堂車に移動して座席確保!

09:27

10:03 1854年に完成した世界で初の山岳鉄道でユネスコの世界文化遺産の(オーストリアアルプスの東端山中を蛇行する) Semmeringbahn センメリング鉄道 は時速60km未満の地点も・・・。本鉄道は F.ヨーゼフ II世の指示での設営!今でも鉄道貨物、国際特急が走ります。

10:36 グラーツ中央駅:レストランカーの前で記念写真

10:39 名物:駅中央ホール天井 グラーツはアートの街

10:41 旧市街へ Tram !中央駅からのチケットは Web 購入 QR-code!

10:50 フニクラーで城山へ

10:52


10:53 新コロ禍中を経て、旧市街の交通機関が無料!

10:57 出発

10:57

11:07 静寂な散策路

11:10 ムール川 ナマコ様のKunsthaus(現代美術館)人工島 Murinsel はカフェ 双頭のMariahilfer教会
